event&news– category –
-
11月の韓国交流の時間「とらんどらん」
11月のテーマはかん韓国のお菓子 奥深い韓国のお菓子の話と食べ比べでした。 お菓子にまつわる話に皆さん興味津々! へーなるほど。。 だから韓国の軍人はチョコパイが好きなんだ!!へー スト―リーが知った上で食べるとより美味しですね!との参加者の... -
地元中学生達の職場体験がありました。
Sobanの中にある(一社)ダイバーシティうんなんーtoiro。 今日はtoiroが進めている 多文化共生活動の内容を理解した上で、 普段の活動に参加する形で職場体験がありました。 自ら考えて動いている中学生達 市内在住の外国人のためのうんなんツアーの やさ... -
【Our story】中野の英語神楽ができるまで
カフェSobanの看板イベント「MY Story」 今回はOur storyとして 日本人・外国人がペアになって語ってくれました。 カナダ人のアービンさんと地元雲南市三刀屋町中野出身の多賀のりこさん。 ようするにアービンさんが和太鼓から神楽へ、 神楽からオロチ演... -
雲南市長さん御一行来所
2021.4.19 雲南市長・副市長・教育長・関係者のみなさまがお越し下さりSobanや(一社)ダイバーシティうんなんtoiroの多文化共生活動についてお話させて頂きました。ランチは韓国ごはん(チーズタッカルビやチヂミ)ご満足いただけてよかったです! これか... -
Sobanで地元テレビ局の番組撮影
今日は地元テレビ局の多文化共生番組 「みんな、地球人」の収録 多文化交流カフェSobanが場所の提供を。 まだ、改修中ですが、多文化図書室の一角で。 二人とも緊張してNG連発^^; 「みんな、地球人」は地元に住んでいる 外国人住民さんに登場してもら... -
『斐伊のごはんの時間』の皆さまと
2020.1.11 料理を通じて、たくさんの出会いが生まれ笑顔の輪が広がるようにと 斐伊地域づくり協議会でうまれ今年度11年目を迎えた「ごはんの時間」のみなさんが来てくださいました。 今日はチヂミとチーズタッカルビをみんなで作るスタイルで。おいしい... -
日登女性学級開議式@Soban
2020.7.18 今日は日登女性学級のみなさんへおもてなしランチ会 日登在住のUIターン者(外国人住民も!)がそれぞれの特技を生かして楽しい時間を一緒に共有。 美味しい楽しい自分の体と向き合う時間になってみんな大満足の一日でした。
12