ジェジン - Author -
-
event&news12月の韓国交流の時間「とらんどらん」
韓国交流の時間「とらんどらん」12月のテーマは「韓国人の冬の過ごし方」でした。日本より冬が寒い韓国僕が日本に来る前は-20度でした。オンドル(床暖房)のことはよく知られていますが、それだけじゃないよ!寒~い冬を韓国人は何をして楽しんでいるだ... -
event&newsおがっちさんの「陰陽五行式ライフサイクル分析セミナー」
おがっちさんの「陰陽五行式ライフサイクル分析セミナー」@Soban ワイワイ楽しく終了しました。自分自身のこと、旦那さんのこと子どものこと。当たり前なんだけどみんな全然違う。参加者のみなさんもそれぞれで。このセミナーから感じたり学んだりすること... -
event&news11月の韓国交流の時間「とらんどらん」
11月のテーマはかん韓国のお菓子奥深い韓国のお菓子の話と食べ比べでした。お菓子にまつわる話に皆さん興味津々!へーなるほど。。だから韓国の軍人はチョコパイが好きなんだ!!へースト―リーが知った上で食べるとより美味しですね!との参加者の声韓国... -
event&news地元中学生達の職場体験がありました。
Sobanの中にある(一社)ダイバーシティうんなんーtoiro。今日はtoiroが進めている多文化共生活動の内容を理解した上で、普段の活動に参加する形で職場体験がありました。自ら考えて動いている中学生達市内在住の外国人のためのうんなんツアーのやさしい日... -
店主ブログ多根自然博物館の宇田川館長さんとの面談
今日は多根自然博物館の宇田川館長さんとの待ちに待った面談お礼のタッカルビの素も用意して出発階段を上る。緊張。。お会いしたの白髪の紳士宇田川さん。宇田川さんは島根の宇宙発信者と言われる方で博物館の中でも宇宙コーナーも設けている過去宇宙服の... -
event&news【Our story】中野の英語神楽ができるまで
カフェSobanの看板イベント「MY Story」今回はOur storyとして日本人・外国人がペアになって語ってくれました。カナダ人のアービンさんと地元雲南市三刀屋町中野出身の多賀のりこさん。ようするにアービンさんが和太鼓から神楽へ、神楽からオロチ演技へ... -
店主ブログ具体的な目標設定「宇宙の店」に載せるのを目指す
午前中、応援体長が来カフェ。中間報告を兼ねて、今後の進め方と日程調整&相談とアイデアの共有。「私、商品開発とかは何も知らないです。。」と言われ、「皆それぞれ得意な分野があるから!!」とお互いを励まし合う。雰囲気が明るくなり、一気に目標設... -
店主ブログ宇宙&多文化共生
僕が住んでいる雲南市(島根県)こんなところ。自然豊かで、人は優しい、食べ物は美味しい、たたら製鉄の歴史もあるいいところ。こないだ地元の幼稚園のPTA研修の時に雲南市の多文化共生の現状と僕達、大人、親がやるべきことについて皆で考える時間を... -
店主ブログ地元企業との打合せの結果「これは一弾にならないと出来ない。。。」
今日はいよいよ地元企業の商品開発担当者との打合せ僕も想いと会社側の事情などを含め、打ち明けてガッツリ話す。は?えっ!?っていうところが会話中にたくさんあり予想はしてたけど、自分が製品を作るのと作ってもらうのはまた、違う話。そういうところ... -
店主ブログspaceタッカルビ。果たして進むのだろうか
今日は雲南市の企業の商品開発担当の方とFBメッセンジャーで宇宙食の話を。話をしたというか自分のの想いを伝えた。そして、自分のブログも即座で読んでもらって、何故自分が宇宙食を目指しているのかを分かってもらった。まだ、ご一緒出来るかどうかも...